あなたはdポイントを知っていますか?dポイントとは、NTTドコモが提供するポイントサービスのことです。dポイントを貯めると様々な商品やサービスに交換できます。また、dポイントを使って支払うd払いというほうほうもあります。
d払いとはdポイントを使ってスマホで簡単に支払うことができるサービスのことです。dポイントとd払いを組み合わせるとどんなお得な効果があるのでしょうか?
この記事ではdポイントの貯め方と使い方やd払いの設定方法と使い方を詳しく解説します。dポイントとd払いを使ってお得に買い物を楽しんでみましょう。
・業界最高水準の高い還元率!
・ドコモユーザー以外の誰でも利用可能!
・無料でカンタン会員登録!
1.dポイントの貯め方
dポイントを貯める方法はたくさんありますが、ここでは代表的な3つの方法を紹介します。
1.1 dカードを作るとdポイントが貯まる
dカードとはNTTドコモが発行するクレジットカードのことです。dカードを作るとdポイントが貯まるメリットがあります。具体的には、以下のようなメリットがあります。
- 入会時に、最大10,000ポイントがもらえる
- 支払いに応じて、1%~2%のポイントが貯まる
- dカードでdマーケットやdビデオなどのdサービスを利用するとポイントが2倍になる
- dカードでdポイントカレンダーの対象店舗で買い物をするとポイントが3倍になる
dカードは年会費無料で作れるのでdポイントを貯めるなら持っておくと便利です。
1.2 dマーケットで買い物をするとdポイントが貯まる
dマーケットとはNTTドコモが運営するオンラインショッピングモールのことです。dマーケットで買い物をするとdポイントが貯まるメリットがあります。具体的には、以下のようなメリットがあります。
- dマーケットでの購入金額に応じて、1%~10%のポイントが貯まる
- dマーケットでdポイントカレンダーの対象商品を購入すると、ポイントが2倍~10倍になる
- dマーケットでdポイントプレゼントの対象商品を購入すると、ポイントがもらえる
- dマーケットでdポイントを使って支払うと、ポイントが貯まる
dマーケットは、ファッションや家電、食品など幅広いジャンルの商品が揃っているのでdポイントを貯めるなら利用してみましょう。
1.3 dポイントクラブに登録するとdポイントが貯まる
dポイントクラブとはNTTドコモが提供するポイントプログラムのことです。dポイントクラブに登録すると、dポイントが貯まるメリットがあります。具体的には以下のようなメリットがあります。
- dポイントクラブに登録すると500ポイントがもらえる
- dポイントクラブの会員ランクに応じてポイントの貯まりやすさや有効期限が変わる
- dポイントクラブの会員限定でポイントを使って応募できる抽選やキャンペーンがある
- dポイントクラブの会員限定でポイントを使ってお得に商品やサービスを購入できる
dポイントクラブは無料で登録できるのでdポイントを貯めるなら参加してみましょう。
以上がdポイントの貯め方の代表的な3つの方法です。他にもdポイントアプリでゲームをしたり、dポイントカードで買い物をしたりするとdポイントが貯まります。dポイントをたくさん貯めるためには色々な方法を試してみると良いでしょう。
2.dポイントの使い方
dポイントを貯めたらどうやって使うのでしょうか?dポイントの使い方はたくさんありますが、ここでは代表的な3つの方法を紹介します。
2.1 dポイントカードやアプリでdポイントを使えるお店を探す
dポイントはカードやアプリを使って様々なお店で使えます。dポイントカードとはdポイントを使えるお店で提示するとdポイントが使えるカードのことで、dポイントアプリとはdポイントを使えるお店でスマホをかざすとdポイントが使えるアプリのことです。dポイントカードやアプリを使えるお店は、以下のようなものがあります。
・ドコモショップやドコモのオンラインショップ
・ローソンやファミリーマートなどのコンビニ
・マクドナルドやスターバックスなどのファーストフード
・ユニクロやGUなどのファッション
・ビックカメラやヨドバシカメラなどの家電
・ロフトや東急ハンズなどの雑貨
・マツモトキヨシやココカラファインなどのドラッグストア
・イオンやイトーヨーカドーなどのスーパー
・タワーレコードやブックオフなどの本やCD
・TOHOシネマズやユナイテッドシネマなどの映画館
これらのお店でdポイントカードやアプリを使うと、dポイントを1ポイント1円相当で支払うことができます。また、一部のお店ではdポイントを使って支払うとポイントが貯まる仕組みもあります。dポイントカードやアプリを使えるお店はdポイントの公式サイトやdポイントアプリで検索できます。
2.2 dポイントカレンダーやプレゼントでお得になるキャンペーンを見つける
dポイントは、dポイントカレンダーやdポイントプレゼントというキャンペーンを利用するとお得になることがあります。dポイントカレンダーとは毎月決められた日にdポイントを使うとポイントが2倍~10倍になるキャンペーンのことです。dポイントプレゼントとは、dポイントを使って応募すると抽選でポイントや商品がもらえるキャンペーンのことです。dポイントカレンダーやプレゼントの対象となるお店や商品はdポイントの公式サイトやdポイントアプリで確認できます。
2.3 dポイント交換で他のポイントや電子マネーに変える
dポイントはdポイント交換というサービスを使って他のポイントや電子マネーに変えることができます。dポイント交換とは、dポイントを使って以下のようなものに交換できるサービスのことです。
- ナナコやWAONなどの電子マネー
- TポイントやPontaポイントなどの他社ポイント
- Amazonギフト券やiTunesカードなどのギフト券
- ANAマイルやJALマイルなどのマイル
dポイント交換は、dポイントの公式サイトやdポイントアプリで行えます。交換する際には交換先のポイントや電子マネーのアカウントやカードが必要です。また、交換する際には手数料や交換レートがかかることがあります。詳しくはdポイントの公式サイトやdポイントアプリで確認してください。
以上がdポイントの使い方の代表的な3つの方法です。他にもdマーケットやdビデオなどのサービスを利用したり、dポイントを使って寄付したりすることもできます。dポイントを有効に使う方法はとても多いです。
2.4 その他のお得な使い方
dポイントをお得に使う方法は他にもたくさんあります。例えば以下のような方法があります。
- dポイントを使ってAmazonギフト券やiTunesカードなどのギフト券に交換する。ギフト券は自分で使うだけでなく、プレゼントとしても喜ばれます。また、ギフト券の交換レートは時々お得になるキャンペーンがあります。
- dポイントを使ってANAマイルやJALマイルなどのマイルに交換する。マイルは国内外の航空券やホテルなどに利用できます。また、マイルの交換レートも時々お得になるキャンペーンがあります。
- dポイントを使って寄付する。寄付は社会貢献や税金控除のメリットがあります。また、寄付することによりポイントがもらえるキャンペーンがあります。
- dポイントを使ってdジョブでスマホワークをする。スマホワークはアンケートや体験談の投稿など、簡単な仕事が多く、ポイントが効率よく貯まります。
3.d払いの使い方
dポイントを使って支払う方法としてd払いがおすすめです。d払いとは、dポイントを使ってスマホで簡単に支払うことができるサービスのことです。d払いの使い方は以下の通りです。
3.1 d払いの設定方法
d払いを使うにはまずd払いの設定をする必要があります。d払いの設定方法は以下の通りです。
・dポイントアプリをダウンロードして、ログインする
・dポイントアプリのメニューから「d払い」を選ぶ
・「d払いの設定」をタップして、利用規約に同意する
・「d払いの設定」の画面で、支払い方法を選ぶ
・支払い方法に応じて、必要な情報を入力する
支払い方法は、以下の3つから選べます。
- dポイントのみで支払う
- dカードで支払う
- dカードとdポイントを併用して支払う
d払いの設定が完了したら、d払いが使えるようになります。
3.2 d払いの使い方
d払いの使い方はとても簡単です。d払いの使い方は以下の通りです。
・d払いが使える店舗レジで「d払いでお願いします」と伝える
・dポイントアプリを起動して「d払い」をタップする
・dポイントアプリの画面に表示されるQRコードをレジのQRコードリーダーにかざす
・支払い金額が表示されたら確認して「支払う」をタップする
・支払いが完了したらレシートをもらう
以上で、d払いの使い方は終わりです。d払いは、dポイントカードやdポイントアプリと同じお店で使えます。d払いが使えるお店は、dポイントの公式サイトやdポイントアプリで検索できます。
3.3 d払いで支払うとdポイントがどんどん貯まる
d払いで支払うとdポイントがどんどん貯まるメリットがあります。具体的には以下のようなメリットがあります。
- d払いで支払うと、支払い金額の1%~2%のポイントが貯まる
- d払いでdポイントカレンダーの対象店舗で支払うと、ポイントが2倍~10倍になる
- d払いでdポイントプレゼントの対象商品を購入すると、ポイントがもらえる
- d払いでdポイントクラブの会員限定のキャンペーンに参加すると、ポイントがもらえる
d払いで支払うとdポイントが貯まるだけでなく、使うこともできます。d払いで支払う際に、dポイントを使って一部または全額を支払うことができます。dポイントを使って支払うとポイントが貯まる仕組みも変わりません。支払う方法は以下の通りです。
・d払いの設定で、支払い方法を「dカードとdポイントを併用して支払う」にする
・d払いの設定で、dポイントの利用設定を「自動で利用する」にする
・d払いの設定で、dポイントの利用単位を「1ポイント」にする
・d払いの使い方と同じように、dポイントアプリのQRコードをかざして支払う
・支払い金額の内訳が表示されたら、確認して「支払う」をタップする
d払いでdポイントを使って支払うとdポイントの有効期限を気にする必要がありません。dポイントの有効期限はdポイントクラブの会員ランクによって異なりますが、d払いで使った場合は有効期限が最も長いdポイントから優先的に使われます。d払いで支払うとdポイントの有効期限を延ばすことができます。
4.dポイントの貯め方と使い方の完全ガイド:まとめ
dポイントは、ショッピングやサービス利用で貯められるポイントで、NTTドコモが提供しています。ポイントを貯める主な方法は3つあります。
- dカードを作る: dカードを作ると、最大10,000ポイントがもらえます。カードの利用で1%~2%のポイントが貯まり、特定のサービスや店舗ではもっと多くのポイントが貯まります。
- dマーケットで買い物をする: dマーケットでの買い物により、購入金額に応じて1%~10%のポイントが貯まります。特定の商品ではポイントが倍増します。
- dポイントクラブに登録する: 登録で500ポイントがもらえ、会員ランクに応じてポイントが貯まりやすくなります。
貯めたdポイントは様々なお店やオンラインで使えます。ポイントは1ポイント1円としてコンビニやファーストフード、ファッション店などで使えます。また、dポイントカレンダーやキャンペーンを利用するとお得にポイントを使えます。他のポイントや電子マネーへの交換も可能です。
d払いは、dポイントを使ってスマホで簡単に支払いができるサービスです。設定後dポイントアプリを開いてQRコードをレジに提示するだけで支払いが完了します。d払いで支払うと支払い金額に応じてポイントが貯まり、特定の店舗ではポイント倍増のチャンスもあります。また、dポイントを使って支払うことでポイントの有効期限を気にせずに済みます。
dポイントとd払いを上手に使うことでお得にポイントを貯めて、日々のショッピングやサービス利用をもっと楽しむことができます。
詳細は、dポイントの公式サイトやdポイントアプリで確認できます。ぜひ、チェックしてみてください。
この記事が参考になれば幸いです。
・業界最高水準の高い還元率!
・ドコモユーザー以外の誰でも利用可能!
・無料でカンタン会員登録!